| HOME | ごあいさつ | 医院紹介 | 診療案内 | モノローグ | アクセス・お問い合わせ |
![]()
![]()
1) なかた歯科クリニック沿革
昭和22年 8月 父 中田正一が港区築地口に中田歯科医院を開業
昭和63年12月 医療法人同信会 中田歯科医院 設立
平成20年11月 現在地に なかた歯科クリニック 開設(院長 中田文人)
平成20年11月 医療法人同信会 中田歯科医院 閉院
![]()
2) 院長 中田文人 略歴
昭和52年 3月 日本大学松戸歯学部卒
5月 名市大病院 歯科口腔外科入局
昭和53年 4月 医療法人仁愛会 奥田歯科勤務
昭和54年 4月 中田歯科医院勤務
昭和57年10月 名古屋市立大学医学博士
平成元年12月 医療法人同信会 理事長就任
平成20年11月 なかた歯科クリニック院長就任、現在に至る。
![]()
3) 同 公職等
愛知県立惟信高等学校 学校歯科医
日本大学松戸歯学部同窓会副会長・顧問
日本大学口腔科学会評議員
国保連合会審査員、支払基金審査員
名古屋歯科衛生士専門学校講師、愛知県立歯科衛生専門学校講師
愛知県歯科医師会 青年部委員(昭和57年〜60年 1期3年)
港区歯科医師会理事(昭和60年〜平成12年 5期15年)
愛知県歯科医師会社会保険部員(昭和60年〜平成12年 5期15年)
同 理事 社会保険部長(平成12年〜平成15年 1期3年)
愛知県歯科医師国民健康保険組合 常務理事(平成15年〜平成21年 3期6年)等を歴任。
現在、日歯、愛知県歯、名歯、昭和区歯科医師会 会員
![]()
4)診療室
@ 2階の診療室
診療室は2階にございますが、業務用のエレベーターを完備しております。
エレベーターが苦手な方には、踏み込みが広く、ゆったりとした内階段がございますので、お年を召した方でも、
お子様でも、ハイヒールの方でも安心して昇降できるようにしてございます。
診療室入口
A バリアフリー
バリアフリーの構造になっており、車イスの方はスロープのある南玄関から入っていただいております。
受付、待合室
B 衛生管理
靴のままで入っていただくことを前提に設計施工してございますが、色々と迷いました結果、
診療室の中は土足のままではなく、スリッパに履き替えていただくことにしました。
その理由の一つといたしまして、やはり土足のままですと少なからず診療室に土埃が入る可能性がございます。
歯科という特殊性を考慮しますと、患者様は治療中にお口を開けられ、鼻からの呼吸量も増加します。
各室、空気清浄機を全開にしても「清潔度」は低下すると言えましょう。
従いまして、スリッパに履き替えていただきますが、通常、スリッパは、1回の使用毎に清掃してから殺菌灯ボックス
に入れております。
それがお嫌という方のためには、使い捨てのディスポーザブルタイプのスリッパもご用意いたしております。
C プライバシーの保護
当院では、患者様の個人情報を守り、安心して治療が受けられるよう努めております。
守秘義務を徹底する為、カルテ棚は診療終了後に施錠しますし、患者様のプライバシー保護と安全を極めて重
視し、鉛で遮蔽されX線室として認められた個室の診療室で術者と患者様の会話すら外に漏れないよう配慮
してあります。
また当然、治療中に他の患者様と顔を合わせる心配もござません。
D 診療空間
診療室の内外には、光触媒を採用しております。白を基調に、癒しの空間、和みの空間、心落ち着く空間で精
神的な安らぎを大切にしたいと存じております。アロマテラピーに関しましては、好まれる方とそうでない方といら
っしゃいますので、さりげなく使わせていただいております。
いわゆるリラクゼーションスペースとお考えくださいませ。
E 安全重視
化粧室内のおむつ交換台やキッズチェアーは、事故防止の観点から廃止いたしました。おむつの交換は、
別のエリアでしていただくことにいたしました。また、キッズコーナー「1」は待合室内に設置してあり、保護者の方が
お子様に十分目が届くように配慮いたしました。

キッズコーナー「2」
F 感染予防
最新の滅菌システムを用い、可能な限りディスポーザブル化を行っております。